夏暑い日が続いていますが、夏と言えば夏フェスが恋しくなる季節となります。今年は、私以外の家族は早々に帰省してしまうため、仕事で関東圏に残る私の唯一の楽しみが夏フェスへの参加となりました(心置きなく参加出来ますね笑 涙)。
この機を逃してはいけないため、30代中盤にして初参加となる「FUJI ROCK FESTIVAL」に行くことに決定。インターネットで色々調べると事前準備が必要なフェスの一つということで気合を入れて調査を開始した結果、持っていく物を事前準備編として今回マトメました。
因みに私は今までサマソニ、ロッキンについては10回以上参加している経験者ではありますが、都市型フェスとは異なった準備が必要なフェスとしてこのアプローチを行いました。
フジロックは、なぜ他の都市型フェスと違うのか
一言で言うとフジロック=雨が振るというジンクスがあるフェスです。現時点の天気予報では、以下の通り晴れていますが着目1つ目、気温です。10度程度都心の気温から低いです。さらにフェスは夜中まで続きます、ヘッドライナーを見たらもう最低気温を気にしなければならないレベルです。下図の通り15度の可能性がありますね、確実に寒いと思われます。防寒対策が必須ですね!
さらに降水確率を見てみましょう。来週末40%ですね、雨振りますねきっと笑 山なので天候が変わりやすいのでこの確率だと100%振りますよね・・・
以上を踏まえて皆さんも事前準備を行って行きましょう。
事前準備
①アクセスの確認
電車で行く方は、新幹線の予約を行いましょう。予約せずに座れないと体力が減りますよ。 またいないと思いますが、駐車場券持たずに車で無謀に参戦することは控えましょう。雨に濡れることを考えると事前に体力を維持するのは大変ですよ。
②椅子の準備
会場は広く非常に広範囲に広がっていること、食べ物食べるにも1時間弱程度の待ち時間が発生すること、音楽聴きながら休憩しながらのんびり出来ること 以上3点から必須と考えました。私は以下の椅子を買いました。シンプルかつ安くていいです。背もたれある点が最強です。今後のキャンプやBBQでも活用出来そうです。
③雨具の準備
カッパかウンドブレーカーがマストかと思われます。上に書いた通り、寒いこと、雨が降ることを考えると無しでの参戦は、早期撤退を意味します。必ず持参しましょう。椅子と同じで潰しの効くデザインのものを私は購入しました。ゴルフで雨降った時にも使えそうです。
④着替など
基本泊まりとなると思いますが、雨で濡れることを想定すると着替えはマストとなります。ZIPロックの大型のものに詰めるなどして防水対策を忘れずに持参しましょう。
⑤充電器、モバイルバッテリー
スマホ使いまくりの方は、必ず持参しましょう。当日昼間はそこそこ高温となることが想定されます。高温=スマホのバッテリーには悪影響となるのでスグ切れます。また当日晴れていた場合、照度も高い状態での使用となるため、必要不可欠と考えます。
⑥リックサック
初心者ほどリュックで参加しましょう。あるサイトでは、リュックでの参戦者をカウントしていました笑 ほとんどの方がしょって参戦しているようです。普段リュックを利用しない方もこの際買ってしまいましょう。
以上を持参し初のフジロックを楽しんで来たいなと思っています。実際に参加してみてこれがあったらというものがあれば、参加後追記して行きたいと思います。チケットをお忘れなく(サマソニで忘れて大惨事を起こした経験あり)w
みんなで楽しくフェスに参加し楽しい思い出を作りましょう!!!
2018のヘッドライナーの動画です。気持ちを高めて行きましょう。
7月27日 N.E.R.D
7月28日 Kendrick Lamar 再生回数5億ってすごいですね
7月29日 Bob Dylan
よかったらこちらもどうぞ!
↓↓↓
コメント